行政情報
JR刈谷駅改札口に電子広告板設置
JR刈谷駅の改札口正面の市政掲示板が、電子広告板に生まれ変わります。仕様は70インチ画面と32インチタッチパネル画面により、以下の情報をリアルタイムに表示します。
皆さんご活用願います。
開始日 平成28年3月1日、 放映時間 6:00~24:00
表示内容
1)刈谷駅周辺(公共施設、広告企業、店舗等) 静止画
2)市イベント情報等
3)市政情報 70インチモニター
4)企業、店舗広告
5)災害時の緊急情報
JR逢妻駅のバリアフリー化一部運行開始(改札口内)
JR逢妻駅にて、改札口内のフロアーと上下線ホームに昇降できるエレベータ1機づつと、多機能トイレを新設し、本日6日より運行開始となり、バリアフリー化が進みました。 平成28年度に計画されている、南口外に予定のエレベータ設置スペース確保のため、一般トイレも駅南口に移設されています。
この事業は、バリアフリー法の「一駅の乗降客数が5千人/日から3千人/日」と緩和され、JR逢妻駅が対象駅として事業化されました。
最終的に、南北の駅舎外側のエレベータを、平成29年3月末までに設置する予定です。これについて、2月28日からスタートする刈谷市議会定例会で、新年度予算に織り込まれてるか確認をしていきます。この駅をご利用される方は、もう1年不自由をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
改札口・内上り下りホームを繋ぐEV新設
南口側駅舎内に多機能トイレ新設
南口東に一般トイレを移設
刈谷市放課後児童クラブ受入児童の学年拡大
平成27年10月から、次の4学区の児童クラブで、4年生の児童を受けいることになりました。 対象となる方は、ご利用頂きたいと思います。
・富士松北 児童クラブ ・ 住吉 児童クラブ
・富士松南 児童クラブ ・ 亀城 児童クラブ
計4児童クラブ
対象者 当該児童クラブの学区小学校の4年生で、保護者等が労働等で
昼間家庭にいない、集団生活ができる児童。
募集期間 平成27年9月1日(火)~9月11日(金)まで
※以後は、当該クラブの登録状況に応じて随時受付けします。
応募方法 当該小学校を通じて4年生の保護者に案内を配布いたします。
現状の4年生児童を受入れているクラブ
・小 高 原 児童クラブ ・ 双葉 児童クラブ ・ 朝日 児童クラブ
・小垣江東 児童クラブ ・ 日高 児童クラブ ・ 平成 児童クラブ
・富士松東 児童クラブ ・ 衣浦 児童クラブ
計8児童クラブ
詳細については、下記担当課に問い合わせをお願いいたします。
子育て支援課 児童育成係 ☎ 0566ー62ー1061
email shien@city.kariya.jp
刈谷市役所にミライ納車
3月8日 刈谷市役所にミライ納車
刈谷市役所に燃料電池自動車(FCV)の「ミライ」が納車されました。 これは、刈谷市環境都市アクションプランの重点テーマである「低炭素社会の自動車の率先導入」に基づき、購入されたものです。 市民の皆様にも、その市区を知って頂く為に、市役所庁舎1階のエントランスロビーに次の5日間展示することになりました。 お時間があれば一度見に来て頂けると幸いです。
展示期間 平成27年3月 9日(月)~13日(金)
展示場所 市役所庁舎1階エントランスロビー
展示車両 トヨタ MIRAI(ミライ) 車体色 シルバー 1台
道路交通規制情報2
12月27日 道路交通規制情報2
一般国道419号猿渡橋(知立市)の補修工事による交通規制(夜間通行止め及び終日片側交互通行)が1月12日から約1.5ヶ月あります。 通勤に大きく影響がありますので、この道路を通行する方は、右図をクリックし内容を御確認下さい。