レポート
23年01月度 黒川市政レポート
謹んで新年のお喜びを申し上げます。旧年中はひとかたならぬご厚情を賜り、厚く御礼申し上げます。私の市政レポートを掲示します。ご覧いただけると幸いです。
ごあいさつ
- 刈谷市のDX推進について(本会議で提案)
- 自転車道整備の推進について(建設委員会で提案)
- 次世代自動車購入補助の対象に新車リース契約も対象となりました。
- くらしの相談対応について
- 私たち仲間を応援しよう
- 議員活動トピックス
10月7日 22年10月度市政レポート
私の「22年10月市政レポート」ができました。
刈谷市の防災・減災について、被災者の立場に立ち、妊産婦の方や障がい者の方の避難所受け入れ態勢について、また、通勤者の帰宅支援について、過去質問し提案についてのフォローとして、議会で確認しました。
レポートのイラストをクリックし、ご一読ただけると幸いです。
7月10日 市政レポート
私のレポートを掲載します。
今回は、刈谷市がゼロカーボンシティーを表明しましたので。その取り組みについて質問しました。市が長期的に温暖化の課題をどう考え、今直ぐに対応できることについて確認・提案しました。一般質問した内容を掲載しました。下のイラストをクリックすると、レポートの詳細が表示されますのでよろしくお願いいたします。
市政レポート 22年4月号
私の市政レポート22年4月号ができました。
内容は以下の通りです。
お読みいただけると幸いです。
- 1ページ目
1.ごあいさつ
2.刈谷市議会3月定例会 質問質疑:スマートシティー構想について
- 2ページ目
3.22年度当初予算で実現した私の提案案件について
4.くらしの相談トピックス
5.議員活動トピックス
6.我々の仲間をみんなで応援しよう!!
22年4月号 黒川市政レポート
22年01月度 市政レポート
私の市政レポートを作成しましたので、掲載します。
※上部写真をクリックしてください。
21年12月議会を中心に、私の活動報告をさせていただきます。お読みいただければ幸いです。内容については以下の通りです。
1ページ
- ごあいさつ
- 市民文教委員会の質問
刈谷市図書館のデジタル図書導入について
新型コロナ感染対応で図書館は75日間閉館しました。読書バリアフリー法の施工に伴い、各市町村が電子図書を導入し、図書館利用者の利便性向上と職員作業の省力化
などのメリットを行政と共通認識し、刈谷市のデジタル図書の導入を提案しました。
2ページ
- 市民文教委員会のその他の質問
- 指定管理者の指定について
刈谷市のスポーツ施設管理で、一貫した考えのスリム化を提案しました
- 公共施設利用の利便性について
スポーツ施設のナイター照明を利用する際の、手続きの簡素化を提案しました
- 教育現場の減災について
小中学校の全特別教室への大型モニター設置に際し、大震災時の対応を提案しました
- 過去の市民文教委員会(市役所)委員会で提案が実現した内容を報告します
- くらしの相談事例について
通学路の現状の課題から交通事故リスクを下げる改善を相談者・学校のご協力から実現しました。
- 議員活動トピックス
- 我々の仲間をみんなで応援しましょう!
市政レポート22年1月