政策テーマの詳細「安心・安全」「活力」「人づくり」の3つのテーマに積極果敢に取り組んでまいります。

現地・現物・現場確認

刈谷スマートインターチェンジの開通がまぢかに迫る!!

 伊勢湾岸自動車道の刈谷ハイウェイオアシスにスマートインターの整備をはじめ、いよいよ開通に向けた最終段階の整備が進んでいます。
 自動車大手部品メーカーの本社や生産拠点、多様なサプライヤーが数多く立地する刈谷市、行政課題の一つに慢性渋滞の対策が挙げられる一方で産業を活性化する物流ネットワークの構築も挙げられます。そこで物流ネットワークの構築や刈谷市、近隣市の市民の皆様の移動に関する利便性が向上するスマートインターの整備が刈谷市、愛知県、中日本高速道路株式会社、国土交通省により整備されています。
 現在、豊明インターから豊田南インターまで7.6kmですが、刈谷スマートインターは豊明インターから4.3km地点となります。

国道419号線 交差点改良整備が完了し右折帯が延伸する!!

 国道419号線の交通量増加に伴い、西十三塚交差点の右折帯延伸に向けた整備が令和1年7月1日より始まり雨天が多い中でありましたが、施工業者の皆様の努力で、計画通りに現状の30メートルに加え45メートル延伸することができました。 これまで地域の皆様から右折帯に車両がはみ出し追突事故の恐れがあるため対策を望む声をいただいておりましたが、7月26日に整備完了の現場を確認してまいりました。

 

 

国道419号線 交差点整備の現場を確認する!!

 刈谷市南部、国道419号線の交通量増加に伴い、西十三塚交差点の右折車両も増加し、地域の皆様から右折帯に車両がはみ出し追突事故の恐れがあるため対策を望む声をいただきました。
その結果、交通量調査の現状分析を踏まえ、右折帯の延伸による車両はみ出し防止策を決め、令和1年7月1日より整備に入っています。今年は雨天が多く工事も大変ですが、8月中旬の整備完了を目途に頑張っていただいています。

 

 

国道419号線の4車線化がさらに延伸しました!!

 平成 30 年6月12日、国道419号線の4車線化延伸現場を確認してまいりました。この路線は平成 23 年5月より4車線化を愛知県に働きかけ、平成 26 年6月には刈谷市松栄町交差点~小垣江町上沢渡東交差点までの 2.6kmを完成し、さらに延伸となります高浜市神明町交差点までの2.9km を提案 。整備を進めてまいりましたが、 この度、高浜市吉浜小学校東交差点までの4車線化が実現いたしました。 あと一歩で計画されました神明町交差点までが完了致します。今後も現場確認を進めながら一刻も早い整備 実現に努めてまいります。

二級河川 江添川の流下量改善整備が完了する!!

 平成24 年9月の台風17号では大雨により江添川沿いの住宅、工場に浸水被害が発生しました。そこで愛知県に対して前川左岸樋門の流下量改善に向けた整備を繰り返し要望してまいりました。その結果、本年3月よりゲートインゲート方式による前川左岸樋門の流下量改善に向けた整備が始まり、雨季を迎える6月までの完了を目指してまいりましたが、この度、整備が完了し4月18日に現地確認を行ってまいりました。今後も安心安全にこだわり活動を推進していきます。

 

このページの先頭へ