安心・快適で、活力ある刈谷のまちづくり

ブログ

私は 『細井しんじ』 さんを応援しています。

今年4月に、統一地方選挙、愛知県会議員選挙があります。

 私たち県民、市民の声を政策に反映するため、真面目 ・ 正直 に走り続けてくれる、新人の『細井しんじ』さんを応援しています。 昨今、愛知県議による政務活動費の不適切な使い方などの報道がありましたが、最低限、社会通念としてどうあるべきか? 判断ができなければなりません。

市民に寄り添い、正直に政治に取り組む姿勢を明確に打ち出し                           『細井 しんじ』 日々街頭に立ち、皆さんの声を聴いて回っています。

HP資料 最近の活動 細井しんじ応援 23.2.23

令和4年12月議会市政レポート

寒さが一段と厳しい季節となりました、皆さん如何お過ごしでしょうか。

 昨年末の12月議会のトピックスや活動の一部をまとめました。

ご覧いただけると幸いです。

 ・コロナ対応支援

 ・教員の負担軽減への私の提言

 ・皆さんの困りごと対応

令和4年12月議会鈴木浩二市政レポート(1月号)

令和4年6月議会の市政レポート

令和4年6月議会が終了しました。

 今回は、最近地球温暖化で各地で豪雨被害などのニュースを耳にし、対策の強化が望まれている雨水対策について質問しました。刈谷市の雨水対策マスタープランの遅れを指摘し、市民の生命、財産を守るこの計画を、PDCAを回し、適正な管理をするように、計画の問題点や、進捗管理の問題を指摘し、改善を求めると共に、目標を明確化し達成に向けて、遅れを挽回する推進を要望しました。

鈴木浩二市政レポート令和4年6月議会

令和4年3月議会

令和4年3月議会の市政レポートを発刊しました。宜しければ是非ご覧ください。

 3月議会と言う事で、令和4年度の新年度予算を審議しました。

予算として、以前より我々トヨタ系議員として、児童クラブの祝日開園を強く要望してまいりましたが、実現されることになりました。又、一般質問では、水道や下水道の老朽化から、各事業の経営が悪化しており、更に悪化する込みの現状を質問し、後世にのみ負債を負わせない様に、経営するように計画を推進、見直しする様に要望しました。

鈴木市政レポート令和4年3月議会

 

 

 

12月議会市政レポート

R3年12月議会レポート

皆さん明けましておめでとうございます。

 今年は、コロナも落ち着き、皆様方が平穏な年をお迎えできることを願っていました。しかし、コロナの第6派を覚悟しなければならない状況となってしまいました。皆様に於かれましては、昨年以上に感染防止に留意いただき、充実した1年にしていただく事をお祈り申し上げます。

 昨年12月議会のレポートを纏めました。内容は、以前に私が議会で要望した内容が具現化した事業や、一般質問(経営逼迫する、水道・下水道事業)について記載しました。お時間がありましたら、一読いただければ幸いです。

又、1月12日刈谷市議会臨時議会が急遽開催されます。昨年末に、国が全額国庫補助事業として決めた、生活困窮世帯への10万円/世帯への給付事業と、昨年12月議会で可決された18歳以下の子供に10万円を給付(全額国庫補助)する事業での支給要件から外れた世帯へ、市単独で同額を支給する事業です。

国の支給要件では、主たる生計者の所得制限(3人世帯で約960万円以下)がありましたが、所得制限以下でも、共働きなどの世帯所得で考えると、1千万を超える世帯も多く、不公平などの声があり、所得制限撤廃にあたる事業です。

 今年度も、必要な事業に確りと予算化できる様に務めて参ります。

(同様の事業は、豊田市、みよし市、一ノ宮市などと聞いています)

 

 

このページの先頭へ