安心・快適で、活力ある刈谷のまちづくり

活動報告

12月議会(企画総務委員会)

12/6 本日は12月議会 企画総務の常任委員会を傍聴いたしました。
当日は デンソーの黒川市議を初め、7名の委員会に付託された議案・補正予算・所感質問等の内容を聞き勉強させて頂きました。
所感質問では、この常任委員会で視察した「防災情報システム」に関する質問・要望を数名の議員が取りあげていました。

黒川市議も「防災情報システム」について取り上げておりました。リンク集から確認できます。

12/6  議会傍聴後は元職「高棚工場でふれあいトーク」を実施して頂き、
私の活動報告と参加者から頂いた質問等に回答をさせて頂きました。
市の職員から情報を聞き回答させて頂きましたが、御理解頂けたか心配です。
参加してくださった皆さん、仕事の後のお疲れの所、有難うございました。CIMG0013.JPG

12月議会(11/30~12/2)

11/30~12/2の間、3日間に渡り一般質問(本会議)に16人が登壇しました。
今回は私も初めて登壇し下記のテーマで質問をしました。
1)刈谷市の工場用地の確保と企業誘致について
2)参加協同の街つくりについて
3)行政評価委員会について
IMG_3379.JPG

3つの内容全てが他の議員と重複する部分がありましたが、問題意識がズレて無かった事に
安心しました。

1)刈谷市の工場用地の計画、刈谷市の用地の予想価格、及び企業誘致に向けたインセンティブについての質問をしましたが、残念ながら、刈谷市の都市マスタプランでは平成32年度に
用地を確保する計画でしたが、遅れる事が懸念される状況であり、早期実施に向けた取り組み要望をしました。
又、刈谷用地の分譲価格が近隣他市の用地に比べ、価格の面では、競争力がある状況では
無い事から、以前の企業誘致の際に行った、固定資産の減額補助以外にも、工業用地として
通勤や福利厚生、道路等のインフラ整備、など誘致に向けたインセンティブの強化を要望しました。

刈谷駅北口での車体課税の廃止の街頭活動

11/22 刈谷駅北口にて18時から1時間 「車体課税廃止」の街頭活動を実施しました。
愛知13区 大西衆議院議員と私達仲間の議員で 

自動車ユーザーに重くのしかかる、車の2重課税の廃止(不公平税制見直し)を訴えました。
 

街頭活動はまだまだ苦手です。
~8385168.JPG

 

ホームページ開設しました。

7/28日に任期を頂き3ヶ月、新人議員として奮闘しています。

遅くなりましたが、ホームページを開設しました

今後の活動内容、刈谷の皆さんにお役に立てる情報等を載せていけたらと思っています。

現在のホームページ上には、暮らしの相談や御意見を頂くカテゴリはありませんが、現在

準備中であります。少しお待ちください。

皆様からの声を頂き、刈谷市政に反映すると共に、私自身の成長に繋げて参りたいと

思います。皆様に多くのアクセスをして頂ける様に頑張って参りますので、今後ともの

御指導、御鞭撻を宜しくお願いします。

 

このページの先頭へ