活動報告
- 令和4年度に向けた 政策要望会 -
私が所属する会派「みらいの風」から、令和4年度に向けた政策要望書を市長に直接手渡し予算要望を行いました。
今回の政策要望書から、第8次安城市総合計画(後期計画)にあわせ大きく6つのカテゴリーに分類し、神谷市長を始め副市長、教育長、市幹部のみなさんに政策実現に向け83項目の予算要望を提案しました。
- ふれあい懇談会㏌高棚製作所 -
デンソー高棚製作所に勤務されている安城在住者の方を対象に、ふれあい懇談会を開催させていただきました。コロナの影響もあり手指消毒、密にならない様に大きな会場で、5回に分けて開催させていただきました。
お昼休みの貴重な時間であるため、報告時間は全体で10分でしたので議員活動の一部しか報告できませんでした。コロナが終息したら以前のように、1時間程度の懇談会が開催できることを願っています。昨日のふれあい懇談会に参加していたみなさんありがとうございました!
- 令和3年度 会派要望に対する回答 -
令和3年度の安城市当初予算に対し、昨年10月6日に所属会派「みらいの風》から市長へ要望しました。そして、昨日、神谷市長から会派要望に対する回答を受け取りました。要望事項に対し大きく予算が付いた項目もあれば予算の付かなかった項目もあります。会派内で検証し必要な項目に対しては引き続き対策の要望をしてまいります。
- 新政あいちブロック座談会 -
昨日、新政あいち西三河地区自治体議員による、ブロック座談会に出席しました。自治体が6つのブロックに分けられており、名古屋、尾張東、尾張西、知多、西三河、東三河となっています。
今回はコロナの影響を考慮し、例年の秋季セミナーを「ブロック座談会」に変更し、各ブロックから自治体議員4名で「コロナ対策の課題と今後の展開」について、各自治体の特徴ある支援対策、各自治体の受付体制・医療体制の対応力、地元商店街の声、自治体の奨励策などについて、永井県議の司会により行われました。今回の西三河地区は鈴木浩二刈谷市議、辻山秀文安城市議、杉浦文俊碧南市議、加藤嘉哉岡崎市議が参加され、他市でのコロナ対策の状況を知ることができ、有意義な座談会となりました。
- 令和3年度 安城市当初予算編成に関する要望書 -
私の所属する会派「みらいの風」から、令和3年度安城市当初予算編成に関する政策要望会を開催し、神谷市長を始め、三星副市長、杉山教育長、市執行部の皆さんにご参加いただきました。7項目の重点指針を掲げ、今回は地球温暖化による気候変動への対応、再生可能エネルギーの活用、循環型社会の構築、生物多様性の保全など環境問題のみならず、貧困対策やジェンダー平等の実現など、経済・社会・環境の側面バランスが取れた「持続可能な開発目標(SDGs)」の実現に向けた取組みを進めることを、追加しました。
要望事項は11の大項目と71の小項目に対し、43の重点要望施策について、行政改革と自治推進、行政効率化と健全財政。安全安心と市民生活、保険福祉と子育て、産業振興と地域経済、環境保全とエネルギー、防災・減災対策と生活基盤強化などについて、来年度の予算編成に実現できるように要望しました。