いつまでも 安全安心 いきいきとした岡崎のまちづくりに向けて取り組みます

活動報告

JR岡崎駅前の結婚式場オープニング

ララシャンスokazaki迎賓館のオープニングセレモニーに出席しました。1月27日から工事が開始され、9月30日に完成しました。運営会社は、アイ・ケイ・ケイ株式会社(本社 伊万里市)が事業運営をして頂きます。この式場から、新たな船出をするご夫婦が本市に住み続けていただけることを期待するものです。また、JR周辺の活性化にも繋がることもご期待したいと思います。

<工事概要>
・構 造:鉄骨造3階建
・敷地面積:6,816.42㎡
・建築面積:2,370.80㎡
・延床面積:4,722.63㎡

<式典及び館内の様子>
★DSC_1853.JPG
 ★DSC_1906.JPG

★DSC_1858.JPG ★DSC_1862.JPG

★DSC_1875.JPG ★DSC_1893.JPG

★DSC_18771.JPG ★DSC_1888.JPG

理科、技術・家庭科作品展に出席

第64回理科、第44回技術・家庭科作品展が開催され、多くの研究発表や作品を見させて頂きました。日常的な疑問を科学的に解明したり、植物の成長などを観察しまとめられた内容や技術・家庭科の授業を通して、ものづくりのすばらしさを経験し、そのできた成果(=作品)を皆さんに報告する場でもあります。報告内容や作品を見るとどれも素晴らしいものばかりでした。よくここまで調べたり、作品の出来栄えが良いものばかりで感心しました。児童・生徒が、自ら体験・経験をして色々なことに気づいていただき、今後の糧になることをご期待するものです。

★IMG_2172.JPG ★IMG_2173.JPG

★IMG_2164.JPG ★IMG_2165.JPG

★IMG_2153.JPG ★IMG_2156.JPG ★DSC_1876.JPG

★IMG_2139.JPG

 

市民体育祭に出席

 平成27、28年度は雨天で中止となり、3年目の市民体育祭が盛大に開催されました。市内47学区の選抜メンバーが、8種目の競技で競い合いました。但し、学区の人口が629人から17,248人と幅があることから、競技の公平性を保つため7つのブロック(下記参照)に分け、各ブロック単位で順位を決めます。開催場所の中央総合公園球技場には、のぼり旗、学区旗が掲げられ、応援の歓声が上がる様は現代版合戦のようです。この競技や応援を通じ、地域の絆が強くなることを期待します。

<種目>
1、中学生男子800mリレー(200m×4人)
2、中学生女子400mリレー(100m×4人)
3、小学生男子400mリレー(100m×4人)
4、小学生女子400mリレー(100m×4人)
5、玉入れ競技
6、バージャンプ競技
7、障害物800mリレー
8、年齢別混合800mリレー

<ブロック分け>

ブロック 学区 人口
第1 下山、夏山、秦梨、恵田、宮崎、常盤東、形埜 629~1,346
第2 生平、常盤南、奥殿、竜谷、愛宕、常盤、豊富 1,373~4,304
第3 山中、六ツ美中部、矢作西、美合、本宿、藤川、岩津 4,644~8,155
第4 城南、三島、小豆坂、連尺、細川、福岡、男川 8,838~10,381
第5 岡崎、緑丘、北野、六ツ美南部、広幡、六ツ美西部、六ツ美北部 10,582~12,018
第6 上地、羽根、大門、矢作東、矢作北、大樹寺、 12,390~13,247
第7 根石、六名、梅園、竜美丘、矢作南、井田 13,653~17,248
合計   384,950

<体育大会の様子>
★IMG_2100.JPG  ★IMG_2105.JPG ★IMG_2106.JPG

★IMG_2107.JPG ★IMG_2108.JPG ★IMG_2111.JPG

★IMG_2114.JPG ★IMG_2119.JPG ★IMG_2123.JPG

★IMG_2125.JPG ★IMG_2168.JPG

地元神社の秋例大祭に出席

 昔この時期は、子どもたちの獅子舞や神輿が町内を練り歩くことが秋の風物詩の一つでした。近年、少子化の影響で町内子ども会が一時休止又は廃止され、秋の風物詩が減少していることは寂しいものです。しかし、神社に赴くと、元気な掛け声で大人神輿が入ってきました。この光景を見て、秋の訪れを感じました。多くの地域で、少子超高齢社会に入り様々な日本の風物詩など継承が難しい環境になりました。祭事は四季を感じたり、自然の恵に感謝するなど、自然と共存して育んできたものです。このような文化を、後世に継承できるようなまちづくりに取り組んでまいります。

★DSC_185907.JPG

市長へ連合愛知三河中地域協議会メンバーと要望書提出

 内田市長に、連合愛知三河中地域協議会のメンバー(各労組など総勢18名+元議員も含め10名)と平成30年度予算に対する要望書を提出しました。冒頭、内田市長より安定した財源確保を図るため、引き続き「自動車産業などものづくり産業の振興」、と「観光産業の振興」の2本柱で取り組む。また、今後は市民の方々がいつまでも健康でいてもらうため、「歩いて健康」「食べて健康」などの施策を推進するお話がありました。その後、組合員はもとより広く勤労者、市民全体の生活向上と地域経済の持続的な発展にむけ、「働くことを軸とする安心社会」の実現を目指した重点要望書を提出しました。
 議員としても、「いつまでも 安心安全 いきいきと」暮らして頂くために、今回の要望書を踏まえ、会派要望書の作成準備を進めます。

★DSC_1847.JPG ★DSC_1855.JPG

DSC_1856.JPG

このページの先頭へ