いつまでも 安全安心 いきいきとした岡崎のまちづくりに向けて取り組みます

出来事

国道1号八帖交差点「右折レーン2車線化」実施

 7月6日より、国道1号と国道248号と交差する「八帖交差点」の渋滞緩和の一環で、「右折レーン2車線化」の工事が完了し運用されます。今までは、国道1号から国道248号へ右折する車両が、右折レーンを超え本線2車線の右側1車線まで渋滞の列が伸び、豊橋方面へ向かう本線が1車線のみの通行で大変渋滞していました。これからは、多くの車両が2車線同時に右折できるため渋滞が緩和されます。その他の地域においても渋滞でお困りの内容があります。みなさまの声を訴え続け1つでも具現化できるように尽力します。

<八帖交差点工事の様子>

国道1号2車線化.jpg

視察で見つけたもの2

 先週、足利市の視察で見つけた「論語抄」の本より、今回学んだ説の訳を記載します。

 『子曰く、学びて時に之を習う、亦た説ばしからずや。朋有り遠方より来る、亦た楽しからずや。人知らずして慍らず、亦た君子ならずや。』

<本文訳>

 孔子が言った。学問をして、その学んだところを、復習できる機会を逃さずに、何回も何回も、くり返して復習すると、学んだところのものは、自分の真の知識として完全に消化され、体得される。これはまた、なんと喜ばしいことではないか。このようにして、知識が豊かになれば、道を同じくする友達が、遠い所からまでもやって来て、学問について話し合うようになる。これはまた、なんと楽しいことではないか。しかし、いくら勉強しても、この自分を認めてくれない人が世間にはいるもの。そうした人がいたとしても、怨まない。それでこそ、学徳ともにすぐれた君子ではないか。

※今年の目標:『基礎体力づくり』です。初心に帰って、日夜研鑽中の身でかなり共感しました。

今後も、折に触れご紹介します。

視察先にて見つけたもの

 5月14日(火)から15日(水)にかけて、新エネルギー検討特別委員会の視察で、小田原市と足利市へお伺いしました。共に、再生エネルギー事業化の取り組みで、先進的に取り組まれており大変参考になりました。再生エネルギーの取り組みについて、岡崎市の動向を確認しつつ事前勉強するために行きました。ところで、足利市にお伺いしたとき「論語抄」なる本を発見し購入しました。編集・発行しているのは、足利市教育委員会で100円で販売していました。なぜ、足利市で「論語」と思われる方にお答えします。足利市には足利学校があり、平安時代初期もしくは鎌倉時代に創設された、日本で初めての高等教育機関があります。当時、そこで教えていた書物が「論語」とのことでした。以前、論語の本を購入しましたがかなり時間をかけて読んだ記憶があります。今回の本は、帰宅中の電車の中で読み切ることができました。

論語.jpg

今回印象に残った学びは、

 『子曰く、学びて時に之を習う、亦た説ばしからずや。朋有り遠方より来る、亦た楽しからずや。人知らずして慍らず、亦た君子ならずや。』です。ご覧のみなさん、訳は来週に記載させていただきます。

春の夕方にジャズ鑑賞

  「花と音楽」がテーマの、春恒例「シビックセンタースプリングフェスティバル」に行きました。2002年から開催され今回で12回目となります。屋内外にてイベントが開催され、天候に恵まれ多くの方が来場されていました。夕方からは「シビックジャズナイト」が開演され、高校生バンド「Free Hills Jazz Orchestra」が演奏しました。鑑賞される方は、年齢層が高い方が多かったですが、広場内で若者の奏でる音楽と鑑賞している側の一体感が大変印象的でした。高校生バンドのみなさんは「ジャズの街・岡崎」と縁があり名古屋より来てくれました。演奏・演目に参加していただいた方々に、憩いのひとときを与えて頂き感謝申し上げます。

<高校生バンドの演奏風景>

DSC_0150.jpg

参議院議員 大塚耕平さんの事務所開きに出席

 参議院議員 大塚耕平さんの事務所開きに出席しました。あいにくの雨模様でしたが、多くの方がお見えになっていました。後援会長をはじめ、来賓の方がごあいさつをされた後、ご本人から力強い決意表明がありました。また、旗に込められた想いもお話しされていました。アドバンス・フラッグ(前進旗)と名づけられ、常に前向きに物事をとらえ、前進する。色彩は、緑・青・白の3色で、本人曰く、ファミリーマートさんの様である。色の持つ意味は、「緑は安心、青は希望、白は公正で3つをうまく調和する」との意味があるそうです。・・・追伸、わたしのカラーは緑です。みなさんに、安全・安心していただけるように頑張ります。

<開催状況>             <アドバンス・フラッグ>

様子.jpg    アドバンスフラッグ.jpg

このページの先頭へ