ブログ
新年交礼会に出席
- 活動報告
- 2016年01月01日
市制施行100周年を迎える年の幕開けとなる、新年交礼会が中央総合公園武道館で開催されました。主催は、市と総代会連絡協議会と共同で開催されています。出席者は、議員、市内47地区の代表者、企業経営者、職員などが集い新年の賀詞交換も含め進められました。アトラクションでは、旧額田町の日近(ひぢか)太鼓や竜南中学校オーケストラ部が花を添えていただきました。共に、新春を飾る鮮やかな演武と演奏で場内の方々を魅了していました。また、今年あいちトリエンナーレ2016で活躍される、オカザえもんと仲間のキャラクターと共に100周年の新春を盛り上げていただきました。この盛り上がりから、この1年が本市のさらなる発展と「いつまでも 安全安心 いきいきと」した年になるようにご祈願しました。演武と演奏されたみなさまに、感謝申し上げます。
<会場入り口にて> <式典の様子>
<日近太鼓のみなさん> <竜南中学校オーケストラ部のみなさん>
<キャラクター応援隊>
新年のご挨拶
- 活動報告
- 2016年01月01日
新年、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
今年7月には、市制施行100年の筋目を迎える年です。また、自身にとっても4年目の筋目の年です。筋目は、その後に躍進するために重要なものです。この機会を活かし、先人から引き継がれてきた歴史、文化、自然にあふれるこのまちを「後世の方々にも、住んで良かった」と思い続けていただくために全力で取り組んでまいります。引き続きのご支援、ご指導を賜りますようにお願するとともに、みなさまのご多幸とご健康を祈願いたします。
<福岡町よりの初日の出> <今年の絵馬>
※自称:ダイヤモンド遠望峰山
夜間特別防犯パトロールに参加
- 活動報告
- 2015年12月01日
地域の安全を守るため、学区の皆さんと夜間パトロールを実施しました。
家康公四百年祭岡崎城まつり~天下泰平ぶらり江戸散歩~が開催
- 活動報告
- 2015年10月30日
本日、4時から家康公四百年祭岡崎城まつり~天下泰平ぶらり江戸散歩が開催されました。開催期間は、本日から11月3日までで、場所は岡崎公園多目的広場です。会場は、江戸文化が花開く「食」「暮らし」「娯楽」をテーマにし、大江戸祭りの情緒を醸し出す雰囲気のイベントです。「食」では日替わり鍋で、31日は「ふるさと風」の三河地鶏の八丁味噌鍋、1日は「将軍鍋」で鹿のひきずり鍋、2日は「葵鍋}で牡丹鍋、3日は「江戸鍋」八杯豆腐鍋です。「娯楽」では、当時の遊びなどを再現しています。是非、みなさん来て下さい。
乙川の舟遊びを体験
- 活動報告
- 2015年10月30日
乙川の舟遊びを体験しました。本日午後4時から開催される岡崎城まつりの一つのイベントです。幼少のころは、乙川で遊んだものです。今回は、殿橋東側の左岸を出発し潜水橋、伊賀川合流地、名鉄線鉄橋、環状線の橋、乙川頭首工まで約40分位を現地確認しました。水面より見る景色は、いつもと異なり風情があります。また、川の上に流れる心地よい風は心なごますようです。また、昔懐かしい河川の部分もあり心癒す、楽しい時間を過ごすことができました。この機会を企画していただいた皆様には感謝申し上げます。
<船頭さん:実は市の職員さんです>
<潜水橋下通過!!> <伊賀川合流>
<伊賀川より岡崎城を眺める> <乙川首頭工>
<環状線の橋から殿橋> <名鉄線鉄橋>
<殿橋下通過!!>
<人道橋工事の様子> <川上から見る殿橋>