ブログ
歴まちメンバーにて亀山市を視察する
- 活動報告
- 2015年04月17日
歴史まちづくり検討特別委員会にて、先進事例である亀山市の取り組みを視察しました。歴史・文化が調和した街並みと営みがあり大変参考になりました。継承されるためには、歴史文化財のみではなく、そこに住んでいる方々の祭事などの営みと共存するまちづくりが重要と感じました。興味のある方は、お話しますので、是非ともお声掛けください。
<視察の様子>
<国の補助金を活用して整備された町並み>
市内中学校の入学式が開催される
- 活動報告
- 2015年04月07日
地域中学校の入学式に列席しました。住んでいる地域の小学校区は2つの中学校に行くことになります。毎年入学式は、1つは列席し、1つの学校にお祝いにかけつけます。共に、小学校より巣立った子どもたちがそれぞれの制服を着て登校する姿は感極まるものがあります。市内3,679人(男子:1,916人、女子:1,763人)の入学生の諸君、新たなステージへ羽ばたいてください。
小学校の入学式に列席
- 活動報告
- 2015年04月06日
本日、地域小学校の入学式に列席しました。校長先生のあいさつと、交通指導員より通学用の帽子が贈呈されました。新入生のみなさんおめでとうございます。地域のみなさんは、小さな子どもの通学時には見守ってあげて下さい。
岡崎PR隊として家康行列に参加する
- 活動報告
- 2015年04月05日
今年は、家康公顕彰四百周年事業の一環として、家康行列に岡崎のPRのため議員も参列しました。日頃、道のど真ん中を歩く機会がないので、見渡す景色はいつもと様相が異なるものばかりでした。この記事のみなさんは、是非岡崎公園へ来て下さい。
市内の歴史的施設の現地視察を実施
- 活動報告
- 2015年03月30日
歴史まちづくり特別検討委員会にて、市内の文化財の現地確認をしました。今回は、伊賀八幡宮、大樹寺、信光明寺、岩津城跡後、滝山寺の現状の状況を確認しました。各施設とも歴史の背景を確認すると重要なものばかりでした。また、中には老朽化の激しいものもあり優先順位をつけ早期な対応が必要と実感しました。後世の子どもたちの財産でもある、歴史文化財とその営みを継承していく提言をしたいと思います。
<伊賀八幡宮>
<大樹寺>
<信光明寺>
<滝山寺>