いつまでも 安全安心 いきいきとした岡崎のまちづくりに向けて取り組みます

ブログ

地域防災訓練に出席

  地域防災訓練が、開催されその様子を見に出席しました。開催場所は、岡崎イオン南東にある神社にて執り行われました。昨年同様に、消防署職員や消防団員による初期消火や、胸骨圧迫・AEDによる救急処置や防災危機管理課の方による防災講話などのスケジュールで進められました。午後より名古屋にて行事があるため、少しの時間しか確認はできませんでしたが、お話をする機会をいただきましたので、防災・減災についての平成28年度の取り組みや、自分の身は自分で守る重要性などをお伝えしました。訓練中には、総代さんや職員の方々とお話をしているときに、緊急出動の指示があり消防職員の方々はポンプ車に乗車し即現地に向かわれました。今回の出動は、PA連携といわれるものです。それは、ポンプ車(Pumper)の頭文字『P』と救急車(Ambulance)の頭文字の『A』取って名前が付けられたそうです。傷病者の救命、悪化の防止を第一に考えて、救急車とポンプ車が連携して救急活動を迅速、かつ安全に行うように取り組んでいることです。今回訓練の準備や参加された方々や職員・団員の皆様には感謝申し上げます。

P1020359.JPG

市内中学生3,742人が巣立ちました

  市内20校の公立中学校にて、卒業式が一斉に執り行われ3,742人(男子:1,907人、女子:1,835人)の生徒たちが学びの場を巣立ちました。母校でもある、南中学校の卒業式に出席し166名の生徒の巣立ちを祝福しました。同時に、校長先生も今年で定年となります。そのため教育委員会からは、高橋教育長も列席され生徒への祝福と校長先生には慰労のお言葉を後ほどされてみえました。毎年思うのですが、このような厳格な節目の行事に出席し、心が清められるように感じるのは私だけでしょうか。本市は、歴史的文化都市と考えます。この風土が持続的に引き継がれるように取り組んでいきます。

P1020350 - コピー.JPG P1020352.JPG

P1020355.JPG

「3.8国際女性デー」PRに向け街頭活動で頑張りました

  本日、名鉄東岡崎駅の入り口にて「3.8国際女性デー」のPRのため、組合役員と共に街頭活動を実施しました。「3.8国際女性デー」とは、1857年にニューヨークで起きた工場火災で多くの女性がなくなったことを受け、3月8日に低賃金・長時間労働に抗議する集会が開かれたことを起源としています。男女ともに働きやすい職場環境となるように、組織内議員としてかかわっていくように頑張ります。

DSCN0300鈴木.JPG

岡崎市民つなひき大会に参加

  本日、岡崎市民つなひき大会に参加しました。超党派の議員の仲間とともに、昨年に引き続き2年連続の参加です。勝敗は1勝4敗でした。さすがににわか仕込みでは勝てません。それゆえつなひきは、なかなか奥の深い競技です。超党派の仲間議員と力ずくではなく、如何にひかれないように身構え、力を合わせ少しづつ引き寄せるか。忍耐と協調が重要と考えます。このような競技を通して、議会と行政執行機関とのバランスが常に図れるようにも引き続き全力で取り組んでまいります。

P1020347.JPG

自治体政策フォーラム春季セミナーに出席

 自治体政策フォーラム春季セミナーが、名古屋にて開催され出席しました。フォーラムの内容は、平成28年度愛知県の予算概要と地方税の一部国有化についてであります。前者の説明者は、愛知県総務部財政課 松崎課長補佐様から、また、後者については、水野課長補佐様より詳しく説明していただきました。今回のような幅広い情報を収集し、本市に活かせるように努めていきます。

P1020330.JPG P1020335.JPG

このページの先頭へ