いつまでも 安全安心 いきいきとした岡崎のまちづくりに向けて取り組みます

更新情報

花火大会後日は、市内で一斉清掃を実施

 昨日は、花火大会が実施されました。そして、後日には市内を綺麗にするために道路ボランティア清掃が実施されました。私も、地域の方と清掃を行いました。昨年よりは、たばこ・ペットボトル・空き缶などのゴミが減っていることには大変良い傾向と思いました。清掃中に、草の茂みやごみが一つでもあるところは、汚くなる傾向が有るので、綺麗にしているとポイ捨てごみも減ることを実感しました。みなさんも、飲食する場合はごみの処分も確実に行うようにお願いします。一人ひとりの行動が、きれいなまちづくりや犯罪防止にもつながります。

img054.jpg img055.jpg

★DSC_0690.jpg

夏の風物詩 夜空に大輪の花

 第66回花火大会が開催されました。夏の風物詩 夜空に大輪の花が咲き乱れました。殿橋まで足をのばし、仕掛けや桟敷の様子、来場者の様子を見に行きましたが、天気の影響か例年より来場者数が少ないように感じました。殿橋の上は多くの方々でにぎわっており、警察をはじめ警備の方々が止まらないように呼びかけていました。夏のイベントにご協力いただいた、花火職人の方々や、運営委員をはじめ、警備にかかわった警察、消防、消防団、地域交通指導員、医師などの多くの方々の活躍により安全に行われたことに感謝申し上げます。

<殿橋の上>          <公園駐車場>

★DSCF7256.JPG ★DSCF7269.JPG

<殿橋北側の様子>      <国道1号線の様子>

★DSCF7276.JPG ★DSCF7275.JPG

県内初!フォーミラーカーとGT500が公道を走行しました

 岡崎城下家康公夏まつりのイベントで、交通安全啓発パレードが行われました。その中で、岡崎出身の中島 悟さんの息子、長男・一貴さんと次男・大祐さんが、県内初!レースカーにて公道を走行しました。今回のイベントの経緯は、交通事故が多発している状況を危惧され、交通ルールを遵守していただき悲惨な交通事故がなくなることを願い行われました。走行ルートは、康生北交差点~伝馬交差点の約500mを時速30キロメートほどで、左側を遵守して走行されました。沿道には、有休や仕事を早めに上がられた大人の方々や夏休みのお子さんたちなど多くの人が観覧されていました。みなさんも、運転時は常に交通ルールを遵守してハンドルを握ってください。そして、一人ひとりが「全国ワースト1返上」できるように努めていただくようにお願い申します。

<パレード>

★1DSCF7220.JPG ★5DSCF7226.JPG

★6DSCF7227.JPG

<展示車両>

★2DSCF7203.JPG ★3DSCF7202.JPG

<フォーミラーカー:次男 大祐さん>

★7DSCF7218.JPG ★8DSCF7239.JPG

スタート.jpg F走行.jpg

<GT500:長男 一貴さん>

GT500.jpg

このページの先頭へ