一般質問に登壇し、市政の考えの確認と提案も含めた意見を述べました。
ところで、今定例会よりライブ中継がされます。今後、リアルタイムでPCにて議場の様子を見ることができますので是非ともご覧ください。
<質問内容>
1、地域防災について
(1)新被害想定
(2)防災関連情報の市民周知
(3)地震発災後の対応
2、都市計画について
(1)都市計画マスタープラン
(2)防災都市づくり計画
3、ICT教育について
(1)平成25年度の成果と課題
(2)サポート体制
(3)タブレットの利活用
<ライブ中継の見方>
岡崎市ホームページ⇒市議会(右下枠内)⇒議会の記録/映像(上段部)⇒議事録検索/議会映像配信⇒議会映像【映像配信サイトはこちら】⇒ライブ中継を見る で見られます。
市sso
晴天の中、善明わくわくホリデーが開催され会場にお伺いしました。各テントでは、手づくり感のある催しが開催され多くの家族連れでにぎわっていました。広場で、子どもさん達が元気よく遊ぶ姿はいつ見ても微笑ましいものです。同時に、元気をもらえるような気がします。きっと、どこの親御さんも同様に感じているのではないでしょうか。将来を担う、次世代の子どもたちの笑顔が続くように少子化対策や子ども・子育て支援などに取組んでいきます。
<起震車で地震体験> <ステージの様子:かなり暑そうでした>

<社員による模擬店>

今年度、中地協の取り組みは「活動の見える化」が一つのキーワードになっています。その一環として、今月は「STOP THE 格差社会」として街頭活動をJR岡崎駅前にて実施しました。組合組織の仲間と組織内議員とで格差社会の是正を訴えながら行いました。
