岡崎中央総合公園をはじめ、市内の多くの施設において葵三大イベント~岡崎の教育 力・技・美の祭典~第58回中学校総合体育大会が開催されました。平成26年度のスローガン「君が舞う! 今 夢 叶える瞬間」と題して行われました。出場校は、市内全21校(附属中学も含む)が参加しています。
応援合戦や入場行進の姿は勇ましいものでした。このステージを通じ、将来自分の夢をかなえる生徒が一人でも多くこの地より育っていただけることを願います。議員としても、将来を担う子どもたちが大地に羽ばたけるように環境整備に取組んでいきたいと思います。


昨年は、茅ヶ崎市野球場にて開催されましたが、今年度は本市での開催となりました。開催場所は、なんと岡崎中央総合公園野球場でのプレーです。野球関係者の方から見ますと、ド素人の議員がと思われますが、これもゆかりのまちとの交流の一環です。試合結果は、12-8で勝ちました。ちなみに、昨年度は1-0で敗退しています。
議員も体を張って、多くの関係市町と懇親を深め、友好な関係を継続できるように頑張っています。特に、汗を流し、お互いが全力で取り組むスポーツの交流は有効と考えます。
開催にあたって、グランド整備ややじにもめげず審判を務めていただいた野球部OBの方に感謝申し上げます。
<試合前の練習風景>

<試合開始:寺田副市長の始球式>



<試合終了後、全員で集合写真:応援団もいます>

第41回岡崎こどもまつりが乙川河川緑地公園にて岡崎こどもまつり実行委員会・岡崎市・岡崎市教育委員会の主催により開催されました。毎年恒例の行事で、PTA役員をはじめ多くの団体の方のご協力により運営されています。岡崎市教育委員かスローガン「チーム岡崎! むすぶ心 つなぐ命」と題して新緑の1日を子どもたちが太陽の下で楽しめるようにイベントが行われていました。
各テントにおいては、親子でいろいろなものを作る光景や、川を渡る姿の中には子どもたちの笑顔があふれていました。
将来を担う子どもたちが、今日の1日を思い出の1ページに刻んでいただき、次の子どもたちに繋がるような歴史と文化のまち岡崎を継続できるように心新たに思うばかりでした。
<河川緑地の様子> <川渡りの様子>

<藤まつりも見ました>
昨年度、木の手入れをした関係で鈴なりとはなりませんでした。
