デンソー組織内議員と各市町の会派内の仲間議員とで、キャッチネットワークを視察しました。視察目的は、自治体と連携した防災への取組みと題して行われました。キャッチネットワークは、刈谷に本社を置き碧南5市(刈谷市、安城市、高浜市、知立市、碧南市)と西尾市に接続されています。防災への取組みも、各自治体と連携し大規模災害の時に備えた活動を積極的に進められていました。また、南海トラフ巨大地震に備えるため本社ビルも免震構造に建て替えが進められていました。本市はミックスが接続されていますが、今回の視察で調査した内容を、災害時の防災力強化に向けて活かせるように取組み、市民の方が少しでも安心していただけるように努めてまいります。
<会議室での視察の様子:私は、奥側右端2番目>
<施設内の様子>


<地震発生時に読まれる原稿文:常時設置>

今年で、姉妹都市提携30周年のニュポートビーチ市(アメリカカリフォルニア)使節団との歓迎夕食会が開催され参加しました。式典の初め、内田市長は英語にてスピーチをされました。しかし、自身は語学堪能ではありませんので、身振り手振りと持前の明るさで懇親を深める努力をしました。会終了後、サンキューと同席したコニー・スキバ元NB姉妹都市協会長ご夫妻よりお礼と握手を求められ、大役が務められたと安堵の気持ちでいっぱいでした。今後も、このような交流を通じ、姉妹都市との友好をさらに深め、いざという時には国境を越えた助け合いができれば良いと感じました。
<16名の使節団の方達>

<友好のあかしの寄贈品>

桜咲く中を、颯爽とパレードが通過して行きました。先頭は、愛知県警察音楽隊で、次に姉妹都市であるニューポートビーチ(アメリカカリフォルニア州)、茅ヶ崎市(神奈川県)などの方も参加、その後葵武将隊、オカザえもんをはじめとしたゆるキャラ、そして徳川家康・井伊直政・本田忠勝・榊原康政・酒井忠次・岡崎三郎信康の戦国武将行列が練り歩きました。毎年、少しづつ変わるところを探すのも見る醍醐味と思います。議員として、岡崎の歴史・文化として、これらのイベントが持続的に行われ、本市の活力に繋がるように努めていきます。
<先頭の、愛知県警察音楽隊と姉妹都市のみなさまの様子>


<葵武将隊のみなさん>

<ゆるキャラ行列:オカザえもんがセグウェイにのり参上>


<家康行列>

<河川の様子>
