いつまでも 安全安心 いきいきとした岡崎のまちづくりに向けて取り組みます

更新情報

交通安全 岡崎市民駅伝競走大会が開催される

 交通安全 第65回岡崎市民駅伝競走大会が開催されました。270チーム、走者1,667人の中学・高校・一般の男女が参加され「1つのタスキ」を次に待つ仲間へ引き渡すために、全身全霊をかけ走行していました。通行する道の路肩には、渡すタスキの一員のように声援し、岡崎中が参加チームのタスキで結ばれ盛り上がったと感じました。この地域の絆こそがもっとも大切ではないかと感じます。特に、交通規制など市民の理解なしではできない行事の一つと考えます。市民、みなさまのご協力・ご理解に感謝申し上げます。参加された各チーム、参加者の方々にも感謝申し上げます。 重ねて、コースの安全確保をされた多くの補助員や警察をはじめ運営委員の方々にも感謝申し上げます。

<市体育館の様子>

DSCF4783.JPG  DSCF4786.JPG

<国道248号線の規制の様子>

DSCF4789.JPG

<結  果>

部  門 1位 2位 3位
中学校男子(29.9キロ)  竜海中A  矢作中A  六ッ美北中A
中学校女子(11.7キロ) 矢作中A 六ッ美北中A  甲山中A
高校男子(29.9キロ) 岡崎城西 質 岡崎城西 実 愛産大三河A
高校女子(18.3キロ) 岡崎学園A 岡崎学園B 岡崎城西 花
一般男子Ⅰ部(29.9キロ) 橘川新聞店 三菱自工岡崎 進撃のうーやん
一般男子Ⅱ部(25.0キロ) M&39 NAKANEGUMI 矢作中OB
一般女子(18.3キロ) おかざーき娘 岡崎城西(絆) トライアスロンステーション

 

冬の風物詩「乙川の寒中水泳」

 岡崎水泳協会の主催により、第39回寒中水泳が開催されました。昨年は、雨天での開催でしたが、今年は天候に恵まれ、晴天の中で行われました。新成人13名の成人の誓いの後、準備体操・破魔矢・水清め式の神事を終え、乙川の寒中へと70名の方が泳ぎを披露されました。参加された方々においては、今年1年無病息災と良い年でありますように祈願申し上げます。

<成人の誓いの様子>     <破魔矢の様子>

1成人の誓い.JPG  2破魔矢.JPG

<水清め式の様子>       <寒中水泳の様子>

3水清め式.JPG   4寒中水泳.JPG

◇寒中水泳の歴史

 乙川での寒中水泳は、戦後まもなくの昭和24年に始められました。高度成長期で川の汚濁により昭和41年を最後に中断されました。その後、平成7年に第20回寒中水泳が復活し現在に至っています。(寒中水泳プログラムの記載より)

新成人に幸あれ!

 平成26年岡崎市成人式に参加しました。昨年より、午前は出初式。午後は、成人式の行事とされました。今年の参加者は3,314人(男子:1,687人、女子:1,627人)で、男子はスーツや紋付き袴、女子は振袖やスーツで、色鮮やかに着飾り、久しぶりに会う友人と話す姿が風物詩です。中には、オカザえもんの格好をした人も見かけ盛大に式典が行われました。式典の最後には、10名の新成人が、「他の人に夢と力を与えられるような存在になりたい」「さらなる成長と、勇気、夢を胸に社会の一員として貢献することを約束する」など誓いのことばを述べ閉会となりました。

<式典前のアトラクションの様子>  <寺田副市長の開会あいさつ>

1アトラクション.JPG       2開式.JPG

<新成人の誓いのことば>      <誓いの言葉内容>

2誓いの言葉.JPG      3img025.jpg

<先生を囲む会の様子>

4先生を囲む会.JPG

このページの先頭へ