いつまでも 安全安心 いきいきとした岡崎のまちづくりに向けて取り組みます

更新情報

葵三大イベント「岡崎のハーモニー」に参加

 葵三大イベント~岡崎の教育 力・技・美の祭典~第41回 岡崎のハーモニー テーマ「未来への心をつなぐ岡崎の歌」-今を生きる、輝きのときーとして、岡崎市民会館ホールにて盛大に開催されました。市内を、東・西・南・北に小中学校を4つのブロックに分け、それぞれのブロックでテーマを決め合唱が行われました。また、弦楽合奏や吹奏楽も行われました。どこのチームも大変上手であり、副交感神経が刺激され癒しのひと時を過ごすことができました。このたび選抜された小中学生の方々に於いては、この経験を活かし将来音楽家として本市でコンサートを催す人を目指してください。参加された小中学生とそのご家族の方々、運営委員の方々に対し感謝申し上げます。

※教育委員会 葵三大イベントとは、岡崎のハーモニー・岡崎市中学校総合体育大会・造形おかざきっ子展です。

<パンフレット>

img016.jpg  img017.jpg

img018.jpg img019.jpg

♪WAFCAふれあいデー♪に参加し感動!

 刈谷のDスクエアにて、WAFCAふれあいデーが開催されました。1部は「タイ奨学金現地報告会」、2部は「ふれあいコンサート」の催しがありました。1部では、ナムチョークさんとタイにて優秀作文で選ばれたウィナダーさん、スダラットさんらが奨学生が普段の生活で頑張っていることを発表してくれました。2部は、残念でしたが他の行事があり演奏会を聴くことやご本人たちと会話することができませんでした。しかし、1部での報告会を聞き、「日々、周りの人への感謝と自立させるための親心と自立するための本人の努力」には感動しました。人はそれぞれの立場でハンディーを持っています。そのハンディーをどのように受け止め行動するかにより、その人とその人を取り巻く方の価値感が変わるように感じました。感動・元気を与えて頂いた発表者とその家族や事務局の方々に感謝申し上げます。

<1部の発表会の様子>

DSCF3796.JPG 報告.JPG

<ウィナダーさんが描いた絵>

絵.JPG

平成26年度当初予算会派要望を市長へ提出

 平成26年度予算要望書を内田市長に提出しました。今回も政策審議担当として、先輩議員と共に作成し会派内での協議を行いこのたび会派要望書として市長へ提出しました。提出の際は、後半の内容について説明する役割を頂きしっかりと務めさせていただきました。引続き、「いつまでも 安全安心 いきいきとした」岡崎のまちづくりに向けて地震の施策などを提案し、会派の仲間たちと共に進めていきます。

<提出の様子>

会派.JPG 要望書提出(個人).JPG

<予算要望説明の様子>

説明の様子.JPG

このページの先頭へ