民政クラブ(連合系組織で構成されている議員の集まり)より、内田市長へ令和2年度当初予算会派要望を提出しました。要望書の作成にあたり、支えて頂いている組織や皆様の声から政策要望として各項目を整理し、内田市長に手渡しをしました。今後、行政においてもこの要望書も考慮され、令和2年度の予算が編成がされます。「働く者の代表者の議員」として、要望した内容の結果をしっかり確認していきます。
令和2年度当初予算会派要望を市長に提出
地域防災訓練に参加
本日は、地域集会場にて東山2区の防災訓練が開催されました。今回の訓練内容は、AEDの取り扱いと胸骨圧迫と、本市に今後導入される「Net119」「災害現場映像通報システム」の使い方について実施されました。消防通信室には事前に実施する旨をお話しすると、訓練としてこのシステムを実際に活用して「Net119」「災害現場映像通報システム」を行うように調整させていただき、私自身が説明者として訓練が行われました。新しいシステムに対しては、消防職員も今後導入されるシステムのため、参加された方と共に真剣にその使い方を確認されていました。私自身、実は今回で2回目の説明となり、スムーズに進行できてほっとしました。
おかざきクルまつりに伺う
中央総合公園にて、「おかざきクルまつり」が開催されました。特に今年は、WRC走行イベント「Central Rally Aichi/Gifu2019」(主催:愛知県、ラリージャパン運営事務局)のコースの一部になっています。実況は、安東弘樹アナウンサーが行い、レースクインの橘香恋さん(岡崎市出身)、澤田実架さん(愛知県出身)による各種イベントも開催されていました。会場の様子は、多くのラリーファンの方が来場し、例年よりも盛り上がっていたように思いました。岡崎市は、自動車関連企業が多いまちです。自動車の安全運転PR、魅力などを伝えることにより、本市の発展につながるものです。今年、来場できなかった方は、ぜひとも来年来ていただくようにお願いします。