いつまでも 安全安心 いきいきとした岡崎のまちづくりに向けて取り組みます

更新情報

学区中学校の体育大会に出席

昨日の雨も上がり、秋晴れのなか学区中学校の体育大会が開催されました。在住する地域の2校にお伺いしましたが、それぞれの特色ある体育大会が運営されていました。参加している生徒の皆さんは、「クラスのため」「個人成績のため」など様々なものを背負って、元気一杯!グランドで活躍していました。また、グランドの周りでは、保護者の方々が子どもの活躍ぶりを熱心に応援していました。先生・PTA役員・交通安全委員などの関係各位のご活躍に感謝申し上げます。

<南中学校>
テーマ:『新生南中 かがやけ2ndステージ! 認め合い、思い合い、高め合い 何事にも本気で精一杯取り組む みなぎる南中愛、共につくりあげる絆と感動』

始まりは、吹奏楽部のマーチングバンドから始まり。そして、全校での入場行進です。大変残念でしたが、午前中の一部しか見れなかったです。しかし、競技・演技・応援をクラス一体となっている溌剌南中生徒の勇姿は感動しました。
ところで、毎年午後から行われる『南中溌剌太鼓』が見えなかったのは残念でありません。

★IMG_2030.JPG ★マーチングバンド.jpg

★IMG_2026.JPG ★IMG_2027.JPG

★IMG_2029.JPG

<翔南中学校>
テーマ:『放て! 秘めた力 仲間とともに』

第5回目となる体育大会です。競技中には担任や保護者からの大声援も後押しして、生徒たちが全力を出し切っていました。また、競争遊戯では担任も参加することにより、来場した来賓や保護者などからも「笑い」を誘う場面もありました。競技・競争遊戯・応援は、新生学校の勢いと、一歩一歩歴史を継承するたくましさを感じました。

★DSC_1817.jpg ★IMG_2035.JPG ★IMG_2042.JPG

★IMG_2044.JPG ★IMG_2047.JPG ★IMG_2051.JPG

★IMG_2052.JPG

秋の交通安全運動に参加

本日、7時30分から「秋の交通安全街頭監視活動」が実施され参加しました。市内で、1件でも事故を抑止するために、通学する子どもたちを見守ることと、交差点での事故防止啓発をするために街頭監視活動を行いました。活動中には、地域の子ども達に「おはようございます」とあいさつをすると、元気よく「おはようございます」と帰ってきます。朝から、大変気持ちのいい出来事です。また、ホームレスの人が座っていて、「見られると怖い」と子ども達から打ち上げがありました。早速、市の担当所管に連絡し該当者(市では各地域にいるホームレスを把握している)への指導強化をお願いしました。皆様も、運転をするときは細心の注意をお願いします。

街頭監視活動.jpg

全トヨタ労働組合連合会定期大会に出席

9月15日(金)~16日(土)の両日で、全トヨタ労働組合連合会の第46回定期大会が開催され出席しました。会場には、約1220名(代議員:約620名、傍聴者:約600名)もの全トヨタ労働組合の関係者が一堂に集まり運動方針を決定しました。その中には、、役員改正があり現佐々木会長から鶴岡会長に引き継がれる審議もありました。ご卒業される旧役員の方々には、大変お世話になりました。今後のご活躍をご期待いたします。また、継続役員と新役員の皆様におかれましては、これから(も)よろしくお願いします。

DSC_1810.JPG

このページの先頭へ