午後7時より、地域夜間防犯パトロールに参加しました。昨年は、羽根学区における街頭犯罪発生件数は、岡崎市内47学区の中でもワースト1を記録しました(駅が町内にあり
街頭犯罪の大半は、自転車盗難です)。街頭犯罪発生件数を少しでも低減するために、今回地域夜間防犯パトロールを実施することになりました。地域の防犯活動や夜間の様子などを確認するために今回参加させていただきました。参加された、防災防犯協会・総代さんをはじめご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。岡崎市においては、不審火が続いており警戒活動を強化しておりますが、みなさんも怪しい人を見かけた場合には、110番へ至急連絡願います。地域夜間防犯パトロールに参加
- 活動報告
- 2013年08月05日
平成25年度「岡崎市道路ボランティア清掃」に参加
- 活動報告
- 2013年08月04日
市内26学区にて開催された、
岡崎市道路ボランティア清掃に参加しました。朝7時から約1時間かけて、地域の道路や側溝のごみや草取りを行いました。実際に行い、ごみのあるところにごみやタバコが捨てられていることが良くわかります。割れ窓理論ではありませんが、日頃からきれいにするとともに、ごみやタバコを捨てられる方が無くなることを願いながら行いました。参加された、総代さんをはじめ地域の方々には感謝申し上げます。<後日、市よりの報告>
市全体の参加者数:3,999人、回収ゴミ量:2,695㎏(可燃2,195、不燃500)
<清掃の様子>
回収されたごみ
岡崎観光夏まつり「第65回花火大会」を観賞
- 出来事
- 2013年08月03日
徳川家康公顕彰四百年プレ事業「 岡崎観光夏まつり 第65回花火大会」を観賞しました。「岡崎 夏の風物詩」ともいえるイベントです。乙川と矢作川の河畔にて約二万発(近年は、公式上未発表です)もの三河花火が打ち上げられ大変鮮やかな夜空とまちになります。昨年は、46万人もの観光客が来られたそうです。例年多くの「観光客の安全確保」を図るため、警備には細心の注意がされています。今年は、「岡崎版DJポリス」をはじめとした岡崎署員の方や地域交通安全協会のみなさまのご活躍で混雑している中でも、人の流れがスムーズに行われているような気がしました(久しぶりに、殿橋まで足を運び確認しました)。警備にあたられたみなさまと運営委員のみなさまのご活躍に感謝申し上げます。ちなみに、花火大会の主催は岡崎市・岡崎市観光協会で、後援は(一社)愛知県観光協会・岡崎市商工会議所・中日新聞社です。
<花火大会の様子>
<岡崎版DJポリスと警備の様子>
※周りの方の顔を写さないようにぼかしましたので、少し不鮮明です。