いつまでも 安全安心 いきいきとした岡崎のまちづくりに向けて取り組みます

更新情報

羽根学区福祉委員会総会に出席して

 本日、羽根学区福祉委員会総会に出席しました。『みんなで築く ホッとなまち 生き生きと暮らせる 支えあいのまち』をスローガンに活動されています。組織構成は、広報部・ふれあい活動部・安全安心活動部・在宅福祉推進部と4つの部で構成され、地域の総代さんをはじめ、多くの委員の方がご尽力されています。生地のように縦糸(総代さんなどの組織)と横糸(福祉委員会などの横断的組織)がしっかり結ばれ、地域の絆ができ安全・安心があることに感謝します。旧役員の方々には、お勤めご苦労様でした。私も、地域の方々と共に、本市が「後世の方々にも、住んで良かった」と思っていただけるように努めます。

<5年以上町内推薦福祉委員とし活躍され退任される方へ表彰>

 福祉委員会総会と表彰.jpg

GW前の交通安全立哨に参加して

 自動車関連の企業は、明日からGWに入ります。「連休中の交通安全を願い」帰宅時にお声掛けをさせていただきました。天候がいま一つではありましたが、予定時刻までしっかり務めさせていただきました。地域の方々も、道路状況がいつもと変わります。特に、ショッピングモール・公園等の施設周辺の交通状況も変わります。少し早目のお出かけで、時間のゆとりをもっていただき、交通事故防止に努めてください。 一瞬の油断が、楽しい時を、奪います・・・楽しいGWを!

 GW立哨.JPG

南中学校PTA総会に出席

 本日、南中学校のPTA総会にて議員代表であいさつをしました。3名の先輩議員と知り合いがみえる中で、大変緊張しました。話した内容は、校長先生のスローガン(新生南中 南中大好き 519の心は一つ 挑戦!新たな絆づくり)を引用してご挨拶させていただきました。気持ちを伝える・・・難しいものです。これから、一つ一つ経験し成長するように日々精進の心を忘れずにがんばります。  最後に、前年度役員の方々には、各行事や翔南中学校との分校に対しご尽力頂き感謝いたします。新年度の役員の方々は、新生南中にご尽力賜りますことをお願いします。

 

 

このページの先頭へ