№2のレポートを掲載します。
<掲載内容>
・岡崎市民病院の医療設備が充実します
・平成25年度当初予算の概要
・予算編成にあたり市政の考えを問う
(岡崎市民病院と愛知病院の層別、文化芸術の施設整備のあり方)
・平成25年度の主要事業
・くらしの相談(歩車分離式信号交差点の横断マナーの向上活動)
・活動記録(1/1~3/31)
いつまでも 安全安心 いきいきとした岡崎のまちづくりに向けて取り組みます
№2のレポートを掲載します。
<掲載内容>
・岡崎市民病院の医療設備が充実します
・平成25年度当初予算の概要
・予算編成にあたり市政の考えを問う
(岡崎市民病院と愛知病院の層別、文化芸術の施設整備のあり方)
・平成25年度の主要事業
・くらしの相談(歩車分離式信号交差点の横断マナーの向上活動)
・活動記録(1/1~3/31)
ユニオンカーニバルに参加しました。午前中は雨模様とお伺いしましたが、昼前にお伺いした時は雨も上がり、多くの方々が来場していました。今回のテーマは「みんなの笑顔を広げよう」とし開催されました。その言葉より、お子様とくる親御さんやお孫さんとくるおじいちゃん・おばあちゃんが多く目に入り、子どもの笑顔が両親・祖父母の笑顔になり、そこから元気につながる光景が印象的でした。また、笑顔で行事運営している若手・役員の方々の頑張る姿をみて子どもたちも満面の笑顔をしていました。本日1日で、多くの行事に参加しましたが、子どもの笑顔が大きな力になることを再認識しました。市民の方々の笑顔を追求し元気倍増(活性化)する重要性も改めて感じた1日でした。関係委員の方々は、大変ご苦労様でした。
<アルミ缶モニュメント> <みんなで踊ろうふれあいタイム>
<子どもの笑顔のために がんばる若手!>
本日、岡崎市シビックコア地区「ポケットパーク市民植樹祭」に参加しました。明け方までは雨が降り、植樹祭の開催が心配でしたが、開催時には雨も上がり本当に良かったです。植樹祭は、子ども会の方々が中心で行われ、木のお手入れも行って頂くそうです。このポケットパークは、シビックコア地区整備計画の一環で年度内にJR岡崎駅からシビックセンターまで6ヶ所設置(今回は2ヶ所のみ)されます。目的は、回遊性と賑わいの創出を目指し進められています。今後は、通勤・通学や地域の方々の憩いの場となることを期待します。また、植樹した木と共に地域のお子様や地域の賑わいが大きく成長することをご祈願申し上げます。最後に、地域の関係方々のご尽力に感謝申し上げます。
<植樹祭風景> <ごあいさつ>
<植 樹:少し緊張気味> <事前に報道された記事>