岡崎中央総合公園武道場・体育館にて、平成30年成人式が開催されました。成人された、皆様おめでとうございます。今年は、3,956人の方々が成人の仲間入りをしました。今日本は、少子超高齢社会に入っています。しかし、全国的に若者が減少する傾向にある中、2013年議員となり6回目の来賓出席となりますが、本市の成人対象者は約3,900人前後を推移しています。この状況を継承できるように、次世代を担う若者たちが子どもを育てやすい環境づくりに引き続き取り組んでいきます。
ところで、新成人による「誓いのことば」があります。毎年どのような言葉が述べられるのか気になりますが、今年特に気になる言葉が入っていました。それは、「近年は、認識の違いから起こる外国との争いや、北朝鮮のミサイル発射などで平和が脅かされる出来事が相次いでいます」です。尊い命が失われないような国策が進むように、この言葉を重く受け止め基礎自治体としてできる役割を考え取り組むことを改めて感じました。
平成30年岡崎市成人式に出席
- 活動報告
- 2018年01月07日
2018.01 №20市制レポート
- 市政レポート
- 2018年01月04日
新年交礼会に出席
- 活動報告
- 2018年01月01日
平成30年新年交礼会が、岡崎中央総合公園 武道場にて盛大に開催されました。今年のアトラクションは、岩津天神太鼓「凛」の演奏と愛知県立岡崎盲学校在校生の上田 若渚さんによるライブが行われました。岡崎市にふさわしく、伝統による力強さと心に響き渡る歌声により新しい年を迎える事ができました。演奏や歌って頂いた上田さんはじめ、関係者の方々に感謝申し上げます。
その後、式典となり市長・議長が今年の取り組みについて述べられました。その後、愛知県知事 大村さん、衆議院議員 重徳さん、参議院議員 大塚さんなどの来賓から祝辞をいただきました。
今年も、岡崎市の持続的なまちづくりが取り組まれるように頑張ります。そして、「岡崎市に住んで本当に良かった」と思って頂けるように引き続き取り組んでまいります。